• 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • イクハクから子育て制度の速報を配信中

イクハクから子育て制度の速報を配信中

  • 友だち追加
  • Tiktok
  • Youtube
  • 児童手当は全部でいくら?総額計算シミュレーション
  • 扶養内で働くパート年収(金額)を自動計算


産後ケア事業

育児や体調に不安のある方、最大7日利用できる宿泊型の産後ケア!(お母さんの食事付き)

  • 地域独自
  • その他

産後ケア事業の説明

産後ケア事業とは

産後のお母さんが、退院後、元気に安心して子育てをスタートできるよう応援します!
出産後の間もないお母さんのこころと身体のケアや、産後間もない時期の赤ちゃんの育児サポートのため、委託医療機関で宿泊型の産後ケアを行います。

産後ケア対象者

茨木市に住民票がある、出産後4か月頃までのお母さんとその赤ちゃんで、次の項目すべてに該当する方。
(1)体調不良や育児不安などがある
(2)お母さん、赤ちゃんともに病院への入院等を必要としない
※医療行為の必要な人、感染症の人(疑いを含む。)は利用できません。

利用料金

課税世帯

1泊2日 5,500 円
※多胎児の場合は1人追加ごとに730円増
※1日追加ごとに 2,750 円増
(多胎児の場合は1人追加ごとに370円増)

非課税世帯・生活保護受給世帯

1泊2日 2,300円
※1日追加ごとに 1,150円増
※多胎児加算はなし
(注)住民税非課税証明書および生活保護受給

サービス提供内容

内容

(1)お母さんの身体的・心理的ケア及び生活面の指導
(2)乳房管理
(3)沐浴、授乳等の育児指導
(4)赤ちゃんの世話、健康状態や体重などの確認
(5)お母さんへの食事の提供
(6)お母さんへの休息時間の提供
(7)その他必要な保健指導

滞在時間

33時間(午前10時~翌日19時)

食事

1泊2日の場合:5食

上限日数

7日まで

利用可能施設

・高槻病院
・吹田徳洲会病院
・田中病院
・共立さわらぎ産婦人科
・ジュンレディースクリニック
・ひなたぼっこ助産院
・あかり助産院
・かふう助産院

産後ケア利用方法

1.利用希望があることを、必ず事前にこども健康センターへご相談ください。
2.ご相談後、市(こども健康センター)からご案内した場合は、産後ケア事業利用申請書(※下部の様式をご利用ください。)を提出してください。利用についての審査や委託医療機関等との利用調整を行います。
3.産後に利用決定を行います。利用決定となれば、市(こども健康センター)から連絡いたします。
※利用についての審査や委託医療機関等との利用調整には数日を要しますので、日程に余裕をもってご相談ください。
※妊娠中からの相談も可能ですが、利用決定は産後になります。
※利用決定後に申請内容に変更がある場合は、産後ケア事業利用変更申請書(※下部の様式をご利用ください)を提出してください。

茨木市の制度カテゴリーから探す

子育て世帯を応援している大阪府のスポンサー