お子さまのさまざまな問題について経験豊かな専門スタッフが相談対応
- 保育・教育
- 相談
- 地域独自
児童相談所とは
ゼロ歳から18歳未満の子どもの成長に伴って生じてくる、心のこと、体のこと、身のまわりのこと、教育のことなど、さまざまな問題について、児童福祉司(ケースワーカー)や児童心理司、相談員、医師(精神科などの嘱託医)などの経験豊かな専門スタッフが相談に応じています。
なお、生後間もない赤ちゃんの養育に関する相談についても、匿名での相談に応じるなどプライバシーに配慮して対応しています。相談方法
面接、電話、訪問
受付時間
月曜~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
※上記以外の時間帯でもテレフォン児童相談により365日相談に応じています。
※また、虐待に気付いた時など緊急の場合は、「児童虐待緊急ダイヤル028-686-3005」によ り、365日・24時間体制で対応しています。児童相談所
〇中央児童相談所
管轄区域:宇都宮市、鹿沼市、日光市、真岡市、上三川町、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
郵便番号320-0071 宇都宮市野沢町4-1
TEL:028-665-7830
FAX:028-665-7831
〇県南児童相談所
管轄区域:足利市、栃木市、佐野市、小山市、下野市、壬生町、野木町
郵便番号328-0042 栃木市沼和田町17-22
TEL:0282-24-6121
FAX:0282-24-6119
〇県北児童相談所
管轄区域:大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、塩谷町、高根沢町、那須町、那珂川町
郵便番号329-2733 那須塩原市南町7-20
TEL:0287-36-1058
FAX:0287-37-5799児童相談所に関するお問い合わせ
こども政策課
郵便番号320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3064
ファックス番号:028-623-3070
Email:kodomo@pref.tochigi.lg.jp