学校に行きたくても行けない子どもたちの心を安定させ、再登校に向けた支援をします
- 保育・教育
- 地域独自
適応指導教室「わかば教室」
学校に行きたくても行けない子どもたちの心を安定させ、再登校に向けた支援をします。
場所
加古川市役所北館(旧青少年女性センター)
開設日と時間
毎週月曜日から金曜日
9時00分から14時30分(月曜日、水曜日、金曜日)
9時00分から12時00分(火曜日、木曜日)活動内容
・午前中、自主学習
・午後、体験活動(軽スポーツ・園芸・文化活動など)
・カウンセリング、相談
・スクーリングなど相談から学校復帰まで(1)
1.学校(担任)に相談をします。
2.教育相談センターに相談の申し込みをします。
3.保護者、本人と面談し、本人の状態、保護者の考えをお聞きします。
4.学校、教育相談センターがケース会議を持ち、指導の方向性を決定します。指導の方向
・子どもさんの状態により、いろいろな方向から指導の方法を考えます。
・わかば教室に通う
・わかば教室と学校の別室を併用する
・学校の別室で指導を受ける
・教育相談センターに通う
・他機関を利用する相談から学校復帰まで(2)
1.わかば教室で学校復帰を目指すと決定したら、必要書類の提出をします。
2.体験入級を経て、正式に入級します。
3.わかば教室に通いながら、担任の先生やメンタルサポーターと関係を保ちます。
4.スクーリングや放課後登校などを経て、学校復帰を目指します。保護者の方へ
わかば教室は、学校復帰を支援する教室です。そのためには、必要な指導も行います。その際には、保護者の方のご協力もあわせてお願いします。