負けんばい!熊本県!
熊本応援特集

熊本応援特集

熊本地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。育児助成金白書では、被災された方々が利用出来る制度のご案内、避難所生活での留意点など様々な情報をこちらのページにてお知らせします。被災された方々が少しでも早く元の暮らしに戻り、子ども達に笑顔が溢れる日々が訪れることを心よりお祈り申し上げます。

災害時のこどものアレルギー疾患対応

【アトピー性皮ふ炎のこども】
今までとは違う生活環境で、アトピー性皮ふ炎をよい状態に保つことは、とても難しいことだと思います。これまでと同じようにシャワーや入浴がなかなかできない状況で、肌の状態を少しでも悪くしないためには、ご家族をはじめ、周りの方々のご協力が必要です。避難所での生活上の注意点などをまとめています。

>>詳しくはこちらから

【食物アレルギーのこども】
食物アレルギー症状を起こさせないこと、症状が現れた時どうするかを日頃考えておくことが大事です。お世話する方々がこどもを誤食(誤って原因食物を食べてしまうこと)から守ってあげましょう。周囲の方々に理解を求めることも大切です。避難所の管理者、あるいは行政の方に相談してみましょう。避難所での生活上の注意点などをまとめています。

>>詳しくはこちらから

【ぜんそくの子ども】
今までとは違う環境で生活していると、せきが出やすくなったり、ぜんそく発作が起こりやすくなることがあります。このような悪化を防ぐための方法、周りの方々へのお願いなどをまとめています。

>>詳しくはこちらから

避難所生活での妊婦さんと子どもの健康管理

【妊産婦さんと乳幼児への留意点】
避難所で生活をする上で、妊婦さんや出産を終えたばかりのお母さんは特に健康管理に気を付けましょう。また、災害後は大人も子どもも知らず知らずのうちにストレスを抱えています。ストレスを抱え不安になる子どもたちの心と体への気遣いも重要です。避難所での生活上の留意点や周囲の方々へのお願いなどをまとめています。

【参考】
妊産婦を守る情報共有マニュアル@避難所(一般・避難所運営者向け)

>>詳しくはこちらから

慢性の疾病を抱える子ども・難病の患者の方の避難生活等に関する相談先

【避難生活等に関する相談先一覧】
慢性の疾病を抱える子ども・難病の患者の方の避難生活等に関する相談先等についてまとめました。少しでも不安な症状があらわれたら相談しましょう。また、自分自身の体調の悪化を人に伝えるのが苦手な子どももいます。子どもの日常生活の中での変化に気を配りましょう。相談先の一覧などをまとめていますので、ご覧ください。

>>詳しくはこちらから

災害時の発達障がい児・者支援の相談先

【北部発達障がい者支援センター】
TEL:096-293-8189
[主な地域]
荒尾、玉名、菊池、阿蘇、上益城

【南部発達障がい者支援センター】
TEL:0965-62-8839
[主な地域]
宇城、八代、芦北、水俣、人吉、球磨、天草地域

【熊本市発達障がい者支援センター】
TEL:096-366-1919
[主な地域]
熊本市にお住まいの方

>>詳しくはこちらから

避難所での食中毒を防ぎましょう

これからは気温が高くなり、食中毒発生のリスクが高くなります。避難所において、炊き出しや救援物資の支給などを行う場合は、食中毒予防の観点から食品の適切な取扱いが必要です。避難所での食中毒の予防についてまとめています。

【参考】
避難所へ食料を提供される方へ
避難されている皆様へ
食中毒予防のために

>>詳しくはこちらから

様々な申請で必要な「り災証明書」の発行窓口一覧

「り災証明書」は、住宅などの建物が地震の被害にあったことを証明するものです。
生活再建支援金の申請、税金の減免、各種融資の申請などに必要となる場合があります。特に建物の被害が大きい市町村を中心にまとめています。

>>詳しくはこちらから

被災者生活再建支援金のお問合せ窓口一覧

住宅が全壊・大規模半壊した場合において、生活再建のための支援金が支給されます。各市町村のお問い合わせ窓口を以下にまとめました。

>>詳しくはこちらから

住宅に被害があった方へ応急仮設住宅の相談先一覧

住居が全壊等の被害を受け、自らの資力では住居が確保できない被災者に対し、熊本県、熊本市が民間住宅を借り上げて無償で提供しています。平成28年4月14日時点において熊本県内に住所を有し、災害により住居が全壊、大規模半壊または半壊(被災家屋の解体撤去が必要な場合に限る)の被害を受け、居住する住宅がない方を対象としています。
無料の相談窓口をまとめて案内しているので、ぜひご覧ください。

>>詳しくはこちらから

災害ボランティアを必要とされている方の相談先一覧

災害ボランティアを必要とされている方にむけた相談先をまとめています。ボランティアの方々に協力していただきたい事などありましたら、ぜひ相談してみてください。

>>詳しくはこちらから

災害ボランティア活動への参加申し込み窓口一覧

災害ボランティアの参加申し込み窓口をまとめています。
テレビや新聞などの報道は減りましたが、まだまだ復旧には至っていません。ボランティアへ参加を希望される方はぜひご確認ください。

>>詳しくはこちらから

弁護士など専門家による無料法律相談窓口

被災者の方々への法律などの無料相談を専門家が実施しています。各種支援やローンなどのご相談はぜひ専門家に問い合わせてみましょう。
弁護士や司法書士などの無料相談窓口をまとめていますので、ぜひご覧ください。

>>詳しくはこちらから

住宅被害への役立つ制度をまとめました

住宅など家屋を被災された方への見舞金や各種支援制度があります。建物の解体費の補助や貸付などもおこなっているようですので、ぜひご利用ください。
無利子の貸付をはじめ、ケースに応じた様々な支援があります。それらの制度をまとめていますので、ぜひご覧ください。

>>詳しくはこちらから

災害で亡くなった方への「災害弔慰金」、障害を負った方への「災害障害見舞金」

災害弔慰金、災害障害見舞金とは、自然災害によって「規定以上の」被害にあわれた方、亡くなった方の遺族や障害を負った方に、国と自治体が共同で支給してくれる補助金のことです。今回の熊本地震はこれらが適用されるので、該当する方は市区町村の窓口に問い合わせや手続きをしましょう。

>>詳しくはこちらから