保護者が特定の理由を持つ子どもへの奨学金。20年かけて無利子で少しずつ返せる
- お金
あしなが育英会(奨学金)とは
あしなが育英会とは、2012年度では遺児の進学支援のために、高校生4,100人、大学生など1,800人、計5,900人に年間23億5千万円の奨学金を貸し出している団体です。
あしなが奨学金を受けられる人
あしなが奨学金を利用できる人は、保護者(父親または母親など)が病気や災害(道路上の交通事故をのぞく)または自死(自殺)などで死亡、あるいは著しい後遺障害のために働けない家庭の子どもです。
※著しい後遺障害とは、次の障害認定を受けている場合をいいます。
・国民年金法による第1~2級
・身体障害者福祉法、厚生年金保険法、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律等による第1~3級
・労働者災害補償保険法等にもとづく第1~3級
※申請者の年齢が25歳以上の場合は、奨学生の対象となりません。貸し出し金額
奨学金の支給金額や、審査方法は進路先などによって異なります。自分がどれに該当するかしっかり確認しておきましょう。
高等学校奨学金(予約)
月額 国公立:45,000円(貸与25,000円+給付20,000円)
私立:50,000円(貸与30,000円+給付20,000円)募集人数 1,500人 対象 来春、高校・高専進学予定の中学3年生 選考 書類審査のみ 高等学校奨学金(在学)
月額 国公立:45,000円(貸与25,000円+給付20,000円)
私立:50,000円(貸与30,000円+給付20,000円)募集人数 650人 対象 高校・高専に在学している人(全学年) 選考 書類審査のみ 大学奨学金(予約)
月額 70,000円(貸与40,000円+給付30,000円)または80,000円(貸与50,000円+給付30,000円) 募集人数 600人 対象 来春、大学・短大進学予定の高校3年生等 選考 書類審査と面接試験 大学奨学金(在学)
月額 70,000円(貸与40,000円+給付30,000円)または80,000円(貸与50,000円+給付30,000円) 募集人数 500人 対象 大学・短大に在学している人 選考 書類審査と面接試験 専修・各種学校奨学金(予約)
貸与月額 40,000円 募集人数 250人 対象 修業年限1年以上の専修学校専門課程または各種学校に進学予定の高校3年生等 選考 書類審査のみ 専修・各種学校奨学金(在学)
貸与月額 70,000円(貸与40,000円+給付30,000円) 募集人数 130人 対象 第一学年に在学している人(高専・5年一貫校の在学生)
選考 書類審査のみ 大学院奨学金
貸与月額 120,000円(貸与80,000円+給付40,000円) 募集人数 35人 対象 大学奨学生だった人で、大学院の第一学年に在学している人 選考 書類審査と面接試験 また、私立学校入学一時金制度(高校30万円・大学40万円)もあります。
奨学金は、無利子で、卒業後20年間で分割返還となります。また、他の奨学金と同時にも利用できます。
経済的に厳しい家庭の遺児高校生には、全員に貸し出しを目指しています。奨学金の返済について
〇返済期間
奨学金は、貸与が終了して6か月後から20年以内に、年に1回(12月)、半年に1回(12月と6月)、または毎月返済のうち、いずれかの方法で返済していただきます。
入学一時金、進学仕度一時金の返済は、奨学金返済と同時にしていただきます。
〇利息
奨学金、入学一時金、進学仕度一時金ともに無利子です。
〇返済猶予
さらに上の学校へ進学したり、生活困窮などで返済が著しく困難になった場合は、申請により、その間、返済を猶予(返済時期を延期する)します。
〇返済免除
奨学金を利用していた本人が死亡したり、心身障害になるなどで返済ができなくなった場合は、保護者等からの申請によって、未返済額の全部または一部が免除されます。奨学金の申し込み方法
〇申請書類を揃えましょう。
・申請書※あしなが育英会のウェブサイトから申込用紙をダウンロードできます。
・保護者の所得証明書
・戸籍謄本
・在学証明書など※制度によって異なります
※申請締め切り日や、申請書のダウンロードは「詳細はこちら」よりご確認ください。