病気で通園できないお子さんを訪問で預かってくれます
- 保育・教育
- 地域独自
病児保育の利用(訪問型)
堺市では、子どもが病気やケガで認定こども園等への通園できず、保護者の方の仕事の都合等で家庭で保育ができないとき困りますよね。そんなときはサポート会員が子どもの自宅などへ出向き、保育を行いますよ。
※専用の保育施設で子どもを一時的に保育する施設型病児保育も実施しています。詳しくはこちら。
利用案内(PDF:1,111KB)病児保育の利用(訪問型)対象
生後6ヵ月から小学校6年生までの児童
対象疾患
通常の外来で治療可能な病気や骨折等で症状安定期から回復期にあるもの
(感染力が非常に強い病態である場合を除きます。)病児保育(訪問型)の利用料金
1時間当たり700円
(ただし、生活保護等世帯・市民税非課税世帯は1時間当たり300円)実施日
月曜日から土曜日(日・祝、年末年始、センター事務局が特に必要と認めて定めた日は休み)
実施時間
午前7時30分~19時
病児保育の利用(訪問型)実施方法
・市内各地のサポート会員が利用会員の自宅等を訪問し、児童をお預かりします。
・訪問等にあたり、事務局スタッフ(コーディネーター)が利用会員とサポート会員をマッチングします。
・利用前には保護者によるかかりつけ医への受診及び診療情報提供書(医師連絡票)の提出が必要です。
・利用には事前に会員登録が必要です。
・登録の際に講習(利用方法や利用にあたっての留意事項などの説明)を受講していただきます。利用会員及びサポート会員を募集
訪問型病児保育の利用会員及びサポート会員を募集しています。
対象や申込方法など詳しくは、堺市訪問型病児保育センターのホームページをご覧ください。問い合わせ
特定非営利活動法人ゆりかごネットワーク(堺市委託事業者)
堺市訪問型病児保育センター(ホームページはこちら)
郵便番号590-0079 堺市堺区新町2-4 小山電ビル2階B号室 【地図はこちら】
電話 072-228-7668
ファックス 072-228-7661
メールアドレス houmon@yurikagonetwork.com