障がいの方がいる世帯ではNHK放送受信料の減額・免除があります
- お金
- 障がい児
- 生活
NHK放送受信料の減免とは
身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかたがいる世帯に対して、NHK放送受信料の減額・免除があります。
減額・免除の対象
NHK放送受信料は全額免除と半額免除の二つに分かれています。
全額免除
・公的扶助受給者
・市町村民税非課税の身体障害者
・市町村民税非課税の知的障害者
・市町村民税非課税の精神障害者
・社会福祉事業施設入所者
半額免除
・視覚・聴覚障害者
・重度の身体障害者
・重度の知的障害者
・重度の精神障害者
・重度の戦傷病者
申請の手順
1.申請は申請書に必要事項を記入してください。
※申請書は自治体やNHKの窓口にあります。
※受信契約がお済でない方は受信契約もあわせてお申し込みください。
2.自治体に申請書を提出し、免除事由の証明を受けてください。
※半額免除申請・市町村民税非課税の障害者での申請については、NHKの窓口でも申請を受け付けます。その際は、各種証明書類、障害者手帳、ご印鑑をご持参のうえ、最寄りのNHKの放送局または営業センターへお越しください。
〇各種証明書類
・全額免除: 住民票(世帯全員用)、市町村民税非課税証明書(世帯全員分)
・半額免除: 住民票(世帯全員用)
3.証明を受けた申請書をNHKにご提出(郵送)してください。
4.NHKで免除事由を確認のうえ、折り返し「受理通知書」が届けられます。