妊娠・出産・育児のさまざまな疑問・悩み・相談に対応いたします
- 保育・教育
- 相談
- 妊娠
- 交布・配布物
- 地域独自
- その他
妊娠・出産包括支援センターをご利用ください
さいたま市では平成29年4月に各区の保健センター内にさいたま市全区に妊娠・出産包括支援センターを開設しました。
妊娠・出産包括支援センターでは助産師等の資格を持つ母子保健相談員等専門の職員が、妊娠届出の受理や母子健康手帳の交付を行うとともに、妊娠・出産に関する情報をお伝えし、妊娠・出産・育児のさまざまな疑問・悩み・相談に対応いたします。
例えば
・初めての妊娠で不安
・出産するのにいくらくらいかかるかしら・・
・出産までに何をそろえたらいいのだろう
・赤ちゃんとの生活はどうなるのかしら
・産後の手伝いがなくて不安
など妊娠・出産・育児について不安なことなど、お気軽にご相談ください。
【窓口】お住まいの区の妊娠・出産包括支援センター(保健センター内)(妊娠の届出をする場合の持ち物)
〇ご本人の場合
1.本人確認ができるもの(運転免許証やパスポート等)
2.マイナンバーカードまたは通知カード(マイナンバーカードは、本人確認ができるものに該当します。)
〇代理人(妊婦以外の方)が届け出る場合
1.代理人の本人確認ができるもの(運転免許証やパスポート等)
2.委任状(ホームページ「母子健康手帳のご案内」か「妊娠の届出」からダウンロードできる委任状をお使いください)
3.妊婦のマイナンバーカード(写し)または通知カード(写し)
※本人確認について、健康保険証などの顔写真がないものは、2つ以上の書類が必要となります。
※また、郵送での受付、母子健康手帳の交付をおこなっておりません。直接妊娠・出産包括支援センターにお越しください。
※ 詳しくは、各区妊娠・出産包括支援センターにお問い合わせください。
【お問い合わせ先】各区妊娠・出産包括支援センター
受付時間:月~金曜日 8時30分~17時15分
※土・日・祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。
詳しくは「手続きなどの詳細はこちら」をご覧ください。