本科卒業後の専攻科の高校生にも修学支援制度が適用されています
- 保育・教育
高等学校等の専攻科の生徒への支援(高等学校等への修学支援)
高等学校等修学支援金制度に伴い、高等学校等の専攻科に通う低所得世帯の生徒に対して、授業料及び授業料以外の教育費に係る支援を行う制度です。
制度の詳細については、進学先(在籍する)の学校の所在する都道府県にお問合せください。目次高等学校等の専攻科の生徒への支援(高等学校等への修学支援)とは
高等学校等の専攻科の生徒への支援とは、国が生徒に代わり高等学校専攻科の授業料の一部又は全部を補助する制度のことです。
貸与型の奨学金制度とは異なり、返還の必要はありません。
なお、本制度を利用するためには、学校が指定する期限までに申請が必要となります。高等学校等の専攻科の生徒への支援(高等学校等への修学支援)の対象者
高等学校等の専攻科に通う低所得世帯の生徒が対象になります。
また、 多子世帯の生徒に対しては、授業料の支援を行い、授業料以外の教育費の支援対象を年収約600万円未満世帯へ拡充しています。【関連語句】
高等学校等の専攻科の生徒への支援(高等学校等への修学支援)の対象校
授業料⽀援の対象となる⾼等学校等専攻科 (国公⽴) (私⽴)は、「令和7年度 授業料支援の対象となる学校一覧」 をご覧ください。
高等学校等の専攻科の生徒への支援(高等学校等への修学支援) よくある質問
低所得世帯とはどのような世帯のことですか?
世帯年収は約590万円未満が対象になりますが、詳細については、各都道府県に設置されている下記の問い合わせ先で対応していますので、連絡をしてみてください。
公立高等学校における就学支援金の問合せ先
私立高等学校における就学支援金の問合せ先高等学校等の専攻科とは何ですか?
高等学校等の専攻科は、看護科や水産科など専門学科の卒業者がさらに高度な学習をするために設けられた2年間の課程で行う学校のことです。
専攻科に入学予定です。いつ申請したらいいの?
新入生の申請は4月に申請の案内があります。
新たに専攻科修学支援金の受給を希望する生徒の申請は7月になります。 但し、世帯状況の変更等により新たに受給を希望する場合は、申請時期に関わらず在籍する学校へご相談ください。学校を通じて申請するのですか?自分で役所に行く必要がありますか?
在籍している学校から申請の案内がありますので、学校の指定する日までに、申請書類を学校へ提出してください。
家計が急変した場合、年度の途中でも申請できますか?
家計急変で世帯状況の変更等により新たに受給を希望する場合は、申請時期に関わらず在籍する学校へご相談ください。
子どもの教育費の不安を感じる方への関連制度
進学に向けての経済的な支援制度を知りたい方への関連制度
高校生等がいる低所得世帯を対象に支援を行う関連制度
Written by 土田 成人
大手日用品メーカーで36年間勤務。マーケティングに従事した経験を活かし、国の制度や知りたいことをわかりやすくお伝えします!