保護者が仕事などの理由により児童を保育できない場合にご利用ください
- 保育・教育
- 地域独自
病児・病後児保育
わかさこども園にある病後児保育施設が利用できます
病気の「回復期」にあるものの、他の児童との集団生活が困難なときに、わかさこども園の病後児保育室でお預かりします。
保護者が仕事などの理由により児童を保育できない場合にご利用くださいね。利用には事前の登録が必要です!
役場町民福祉課で事前に登録をしてくださいね。
病後児保育事業利用登録申請書
添付書類※わかさこども園在園児以外は添付が必要です。登録後の利用方法等については「病後児保育のご案内」をご覧ください。
利用の際に必要な書類は次のとおりです。
・病後児保育事業利用申請書
・病状連絡票
・家庭との連絡票
・投薬指示書
・与薬依頼書鳥取市内にある病児・病後児保育施設が利用できます
広域連携により2019年4月から病気の「回復期に至らない場合」で当面の症状の急変が認められないとき、又は、病気の「回復期」にあるものの、他の児童との集団生活が困難なときに、鳥取市の病児・病後児保育室でお預かりします。
保護者が仕事などの理由により児童を保育できない場合にご利用くださいね。ご利用できる施設
・キッズルームこぐま(せいきょうこどもクリニック)
鳥取市末広温泉町566
HP http://www.ncn-t.net/morigen/koguma/koguma-index.html
・病児保育室とくよし(徳吉薬局)
鳥取市栄町211-2
HP http://tokuyoshi-kodomo.com/
・児童健康支援センターにじっこルーム(鳥取市立病院)※病後児保育のみ
鳥取市的場一丁目1
HP http://hospital.tottori.tottori.jp/279.html対象者
若桜町に住所を有する生後4か月から小学校6年生までの児童
利用料
児童1人あたり1日につき2,500円
※児童1人あたり1日につき2,000円の助成がありますよ。
申請書利用方法など
申請書類や利用方法については各施設ホームページにてご確認くださいね。